正面突破
東大に合格するような、だれでもが認める伝統的な価値を前にすると、手段が目的に変わりやすい。
正面突破しようとして、討ち死にする。
「マンションの部屋の壁にカレンダーをかけたいから、フックをつけようと思ってホームセンターにドリルを買いに行く。」
目的は壁に穴を開けること。
理由はカレンダーを見やすくするため。
手段は壁に穴を開けるためのドリル。
東大に合格する事はドリルと同じ手段。
では「壁に穴を開ける」にあたる目的は?高給の職場への就職?
穴を開けることを選んだ理由は?
東大が世界では上位になくても、狭い日本の中だけで込み合って偏差値があがったのを、価値があるものだと勘違いして正面突破したいと無理して考えてない?
0 Comments:
Post a Comment
<< Home