いろんな書き込み
「要は何が言いたいの」と言われたり、うまく人とのコミュニケーションがとれないと思っているなら、こんなことを考えてみてはどうか。
【意見】:自分の思ったことを書く。言いたいことを決め付けて、時代が変化しているという前提条件にあっていない建前を言うものと、常識というあやふやなものを前提にして文句を言うものと、前提条件を確認した上で根拠をあげて言うものがある。
【評価】:自分の感性で判定するものと、観察を元に判定するもの、基準を先に決めて判定するもの、やってみて都合によって変えるものがある。おいしいレストランのような個人の感性に依存する判定、みんな持ってるから買ってというおねだり、テスト、就職試験やオーディションなど。
【提案】:やってほしいことを書く。または聞かれたことへの返事。売り込み、プレゼンテーション、お勧め情報など。
【お願い】:やはりやってほしいこと。なぜ奏してほしいのかの理由WHYと条件も忘れずに。
【質問】:これもやってほしい(解決してほしい)ことかな。
【報告】:質問に対する答え。
【たあいもない話】:人間関係の円滑な地ならしのため。相手も同意しそうなことや、興味のありそうな話題をさがしあてること。どれだけ相手の反応が得られるかで価値が決まる。
【感情の表現】:悲しい、うれしい、好き、嫌い、痛いなど。
自分は何を言いたいのか、まずは上のどれに当たるものなのかからチェック。
それからそれぞれの抜かしてはいけないことを押さえる。順番とか、項目とか、前提条件とか、根拠とか。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home