やらなきゃいけないと思っていることが・・すっきりする方法
頭の中では簡単に完成するイメージもあるが、具体的には時間がかかるのを知っていてめんどくさいと感じている。「簡単だよ」と「実際は時間がかかる」の両方知っていても、後のほうは無意識に隠している。こういうことってない?
なかなか仕事が進まないなあと思ったとき、パターンが決められないという場合があることを発見。その時はすぐにパソコンで書かずに、紙に書くのが打開策だ。それもなるべくイメージ的に殴り書き。箇条書きから形にしていってもよさそう。
家計簿をつけたり出張清算のようなものは、まず領収書を広げて、そこに一枚一枚ホチキスで小さな紙をつけ、そこに「タクシー代800円、11/15、現金」などと書いていく。いっぺんに貼って、いっぺんに書くのはすすまない。一枚終わったら次に移る。全部貼り終わったらこんどはパソコンを開く。エクセルで昔作った出張清算を開いて、すでに書いてあるのと同じ項目があるか、小さな紙を探す。あったらエクセルの金額と日付だけ変えてゆく。のこった紙は新しい項目なので、エクセルに新しい行で付け加える。面倒だと感じるのは最初の紙を貼る作業。この第一歩はコーヒーショップとか電車の中でやる。だからいつも領収書と紙とペンとホチキスはかばんの中に入れている。
なんでかな。後でまとめてやろうというものは、たまってくるとプレッシャー。半端な場所で半端な時間に、紙を貼り付けるという小さな第一歩を踏み出すことがカギ。結局完成させるのには1時間くらいかかる仕事なんだ。
ヨセフやルカにもあるだろう、こういうことって。みつけてごらん。知っているだけで、すっきりするよ。人間変わる。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home