君たちが作る家族はどんなもの?
お父さんとお母さんの考える親の役目は、こどもたちが「経済的にも精神的にも自立」し、「未来の家庭」を作ってゆき、「社会に貢献」できるようにすること。
だから今からご飯のときなどに、君たちの考えを聞いてみたい。まずは「未来の家庭」。君たちはどんな「理想の家庭」像を持っているのかな。どんな家庭を作ってゆくのかな。
どんなことを受け継いで、子どもたちに伝えて行きたいか。
どうやって子どもたちと遊んであげるのか。
お行儀の悪いときはどうするか。
お片づけが出来ていないときはどうするか。
学校に行かなくなっちゃったときはどうするか。
受験に悩んでいるときは、なんて声をかけてあげるか。
どんな経験をさせてあげたいか。
どんな価値観を作り上げるのか。
生涯をかけてやってゆく人生の目的は何か。
どんな独自の家族の習慣を作りたいか。
お皿洗いやお洗濯、お掃除は分担するか。
仕事と家をどう両立するか。
友達をいつも呼べる家にするか。
携帯はいつからもたせるか。
パソコンは会社だけにするか、家にも置くか。
何を一緒にやって遊ぶか。
家族のイベントは何かやるのか。
何を家族で祝う記念日にするのか。
お誕生会はどうするのか。
どんなビデオを残すのか。
写真を残すのか、絵を残すのか。
子どもたちの作ったものをどう残すのか。
子どもたちが独立するときに何を贈るのか。
伝えてゆく伝統は何か。
どんな話をしてあげるのか。
自分は親からそうされたけど、子どもにはしたくないことは何か。
どんなお父さんやお母さんになればいいか。
そのために、君たちにまだ足りないものは何か。
どうやったら足りないものを習得してゆけるのか。
どんな相手を見つけたら、理想の家庭をつくれるのか。
そうしたらそんな相手と長く付き合ってゆける人になれるのか。
何を身につけたら、相手にふさわしい魅力的な人になれるのか。
一緒に考えることが出来たら、お父さんはうれしい。
0 Comments:
Post a Comment
<< Home