お父さんからの伝言

夕食の食卓を囲んで、おとうさんが家族にするような話を書き残してゆくブログ。 家族の歴史。

Monday, October 08, 2007

宿題が終わらない

宿題をやらないでおいて、夏休みの終わりになって自分から病気になる道を選んでしまうことがないように。過ぎてしまった時間はとりもどせないけど、今から自分を変えたいのなら3つのことを思い出して。
「住んでいる場所を変える。
時間の使い方を変える。
付き合っている人を変える。」
図書館に行くことは3つの条件を満たす。カフェも同じかな。
家はエネルギーを回復し、リラックスする場所だよ。

宿題の本質は「決められた時間内で判断を下す訓練」だとお父さんは考えている。結果は2の次だ。社会人になれば気がつくと思うけど、世の中のできごとには決まった答えはない。判断が間違っていることも多い。今まで正解と言われたことが間違いになることも日常茶飯事。だけれども、決められた時間でなんとか判断しなければいけないということは生涯出てくる。

「宿題の量が多い、難しい、やる気が出ない、時間がない、意味ない。」
いろんな言い訳が出るだろうけれど、君は「決められた時間内に判断が下せなかった」ということじゃないの?

0 Comments:

Post a Comment

<< Home