お父さんからの伝言

夕食の食卓を囲んで、おとうさんが家族にするような話を書き残してゆくブログ。 家族の歴史。

Sunday, August 19, 2007

花火と元禄と無駄な予算

江戸時代に花火が盛んになったのは、大名が力を持ってしまわないように、火薬を遊びにしてしまったわけ。戦争をあっちこっちでしている間は仕事として火薬職人は働いたけど、元禄時代は戦争が無い。火薬職人が「仕事よこせ」となっては不安定な世の中になる。だから無駄な予算を使わせて、花火大会で大衆を喜ばせた。
結果、大名は消費してしまって力を蓄えられない。火薬職人は仕事があり、花火のきれいさに研究を集中する。大衆が喜ぶ。幕府は安泰。となったそうだ。
アメリカの軍需産業も、花火大会のような催しを研究してほしい。

0 Comments:

Post a Comment

<< Home