お父さんからの伝言

夕食の食卓を囲んで、おとうさんが家族にするような話を書き残してゆくブログ。 家族の歴史。

Saturday, June 18, 2011

ハングリー精神はその国を訪れてみるとわかる

お父さんの今回の旅はタイ、シンガポール、インドネシア。
タイやインドネシアでは、まだ貧しい地方から、都会にチャンスを求めて若者がやってくる。
渋滞の道を見ればわかるけど、ごっちゃごちゃになっている中で、少しでもチャンスを見つけ、前を目指す。
シンガポールは小さな国。世界の人とお金を呼び込んで、自分の庭を舞台に使ってもらうことで生き延びるという知恵に満ちた国。そのための自分の変化を惜しまない。

そんな人たちが、それもトップクラスの人たちが、チャンスを求めて世界中から集まるニューヨーク。そこで生き延びようというのだから、丸腰では生き延びれない。
貧しさから抜け出したいということをばねにしたハングリー精神は強い。だけど、たとえ安全で苦労しなくてもやってゆける中に育ったとしても、より道を究めていきたいという強い動機をエネルギーにしたハングリー精神はもっと強いと思う。
たとえば、お釈迦様もはじめは何不自由ない王子様だった。道を究めようとした強さは、時代を超えた。

0 Comments:

Post a Comment

<< Home