お父さんからの伝言

夕食の食卓を囲んで、おとうさんが家族にするような話を書き残してゆくブログ。 家族の歴史。

Sunday, June 12, 2011

「人に聞けばいい」は「場」に変わる

大学生のころ、今までは先生や先輩に教室で、誰かにレールを敷いてもらった事しかやってないなという気がした。
自分で判断して動けるように、本を読む習慣をつけようと思った。
社会に出るころ、おじいちゃんに「何でも人に聞くこと。知ったふりしないで聞けば、丁寧に教えてくれる」と教えられた。
物怖じせずに、聞くことを身につけようと思った。
就職して設計部に配属になって、機械の仕様でわからない事があった。電話でメーカーに聞こうとしたら「待て」と先輩社員に止められた。「ちゃんと隅から隅までカタログや資料を読んだのか。それでもわからない時に電話しろ」
自分で注意深く資料を調べる大切さを学んだ。
そしてそれは今、Q&Aサイトやネット上での場に移ってきている。
ともすると、お手軽に結果だけをコピペとなりがちだけど、そうではない。
考える習慣を段階を経て身につけた人同士の、スリリングな世界を味わえるようになれるのだ。

その後これらは、自分で作品を作って事業をしてゆくための、大きな力になっている。

0 Comments:

Post a Comment

<< Home