お父さんからの伝言

夕食の食卓を囲んで、おとうさんが家族にするような話を書き残してゆくブログ。 家族の歴史。

Saturday, June 14, 2008

志の高い人が集まる

「いい高校は志の高い人が集まる」って聞いたもので、「だから都立は・・・」とマリアは言ってたけれど、お父さん異議あり。


「志の高い人」=「理想との大きな差を感じながらも、現状を変えようとチャレンジする人」
つまり、現状の中でいい成績をとる人じゃない。やる気のある人と言っても、それで与えられた課題をまじめにやるというのとは前提が違う。

「志の高い人」はどちらかというと異端。現状を良しとしない人。違う理想を自分でイメージしている人。それを実現するために必要な手順を考え、協力者になってもらうよう考えを披露し、実行する人だ。

もしくはとんでもない夢を実現しようとしている人。きっとまわりの人は「むりだよ」って思っている。そう感じていても、そういわれても、「やってみたい」という気持ちを止められない。そして具体的な手順を考えて実行する、そんな人。

昔の大学は、同年代は働くのが当たり前のときに行こうというのだから、異端だった。今はそうじゃない。ならば今、異端の人はどこで出会える?

0 Comments:

Post a Comment

<< Home