お父さんからの伝言

夕食の食卓を囲んで、おとうさんが家族にするような話を書き残してゆくブログ。 家族の歴史。

Sunday, January 10, 2010

英語コンプレックス

いろんな国の人が集まる中で、自分の言いたいことを自由に表現できない。ほかの人は楽しそうに話をしているのに。
疎外感、あせり。こんなときに英語コンプレックスが頭をもたげる。
そして考える。日本語はほかの国の言葉と大きく違うから、なかなか英語を習得できないんだと。

質問1
言いたいことは相手にとって重要な興味のあることか
質問2
言いたいことは要するに一言で言えるか、それに続く「なぜならば・・」の説明項目の順序を整理してあるか
質問3
言いたいことは要求なのか、問い合わせなのか、賛同の意思表示なのか、意見なのか
質問4
相手と条件の確認ができて、同じ土俵に立っているか
質問5
創造して表現したものは、会話でもリーダーシップをとるということに気づいているか
質問6
何のために自由に話せるようになりたいのか、それにはほかの方法やもっと先にやらなければならないことがあるのではないか。
質問7
日本語が特別なら、なせ日本のアニメが世界中で受けているのか
質問8
言葉以外の価値ある表現者として仲間に入っていけないか
質問9
いつも仲良しでいなければいけないのか
質問10
価値や魅力は最初の会話だけで生まれるのか

0 Comments:

Post a Comment

<< Home